忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2回目となりました『スピぱら』の総括話です。

前回はラブコメとして読んだ場合どうなのか、という話でしたが、別にそこまでラブコメじゃないという結果でした。

今回は「「解説マンガ」として読む『スピぱら』」と「「デラコーマンガ」として読む『スピぱら』」です。

拍手[0回]

PR
fd091400.jpgはい、日付は変わりましてフラッパーの感想です。

そう言えばフラッパーが発売される時期というのは、小野寺先生のるるる堂の更新時期と近いんですよね。
今月も特に新連載等の話は無し。
新連載の構想などはあるんですかねぇ…。

ここは一つ、熱血セパタクローマンガなんてどうですか?
結構ケレン味のある動きもできそうですし、小野寺先生の作風にあってるかなぁと思いました。

なんでセパタクローかって?
確か小学生の頃に青年海外協力隊だかの主催するイベントで話を聞いたことがあったんですよ。それをふと思い出したからです。
え~…それだけ。あと、語感。なんかイイでしょ?

拍手[0回]

え~最近色々なところで話を見かけると思いますが、私も買いました。

『ラブプラス』。発売日に。

先輩から「Xbox360ごと『ドリームクラブ』買ってきて下さいよ」と言われるたびに、「だが断る」と言い続けたのに…。
スミマセン、先輩。『ラブプラス』買っちゃいました。

システムとポニテに惹かれました。
よく言われる「声優」に関しては、私は「特には」って感じです。
なので「高嶺愛花」一択。

とりあえず恋人になるとこまで進めて感想。
友達パートは結構サクサク進めます。
だいたい初プレイでは70日くらいで告白までいけるようです(私は73日目)。
そこまではゲームやってるって感じですね。

や、別に恋人パートが「現実だ」とか言うんじゃありませんよ。
ですが、リアルタイムモードで進めると、もうゲームやってる感覚とは乖離しますね。
自分の意志では先進めませんので(スキップモードにすれば友達パートと同様の流れになります)。

ポリゴンに関しては慣れはしますが、個人的にはポリゴンが貫通などした時に「ああ、やっぱりか」と感じてしまいます。なまじ一枚絵もあるだけに。

声は…特に言うこと無いです。名前を読んでくれるのが真骨頂ですね。
なので、珍しい名前の人は残念としか。私も比較的珍しい方の氏名ですが、苗字はありました。名前の方は最初の漢字一文字分の読みしかありませんでしたが、それはそれであだ名っぽくってイイです。
あ、あと凛子に呼び捨てされるのが妙に良かった。声優の丹下桜さんには個人的な思い入れは特にありませんが、さすがだなと感じました。

こんなところでしょうか。
まだまだ先は長いのでしばらく楽しめそうです。

余談ですが、この作品と小野寺先生のマンガ(具体的には『エロゲーマスタージョウ』)をパロったネタを思いついたので、人気があるうちにパパッと描き上げようかと思います。
…また俺得にしかならねぇ…。

01e6013f.jpg
実際ゲームプレイしてる姿は見せらんないなぁ…。
いや!変なことしてないよ!
でもマイクに話しかけるのって…恥ずかしすぎる…。

拍手[0回]

今回は『スピぱら』の総括話です。

先日単行本最終巻が発売され、完結となった『スピぱら』。それを色々な面から見て、結局どういった作品だったのかということを考えてみようと思います。
果たしてどんな結論が導き出されるのやら。

今回のテーマは「「ラブコメ」として読む『スピぱら』」です。

拍手[0回]

ブログではなく、リアルの話です。前のアパートには1年も住まなかったなぁ。
荷造りをする度に「本の量減らさないとなぁ」と思うんですが…売る気はないんですよね。

んで、荷物を開封していたら洗濯機と蛇口をつなぐホースが無いことに気付きました。
さっさと洗濯をしなければならないのに、こりゃいかんと思い、近くの「8」のつくホームセンターへ。
目当てのホースを選び、
レジに並ぶとイイ感じのポニテっ娘が。

9119ea8b.jpg←イメージ図
…なんか多分に妄想が含まれているような…。
まぁいいや、大体こんな感じでした。

幸先いいですね。
いざ洗濯しようとしたら洗濯機の中に探していたホースが入っていたことなんてどうでも良くなります。
買いに行かなければ見られなかったのだと!

前回の記事と言い…最近「ポニテラボラトリー」が顕著に…。
次回はちゃんと『スピぱら』の話しますよ!

拍手[0回]

4e4d34af.jpg先日『スピぱら』最終巻と『メビウスジャンパー』2巻を併せて購入しました。
『スピぱら』の総括については長くなりそうなので次回に譲るとして、単行本を読んだ率直な感想を。
とはいっても、これらの単行本に収録されている内容については既に雑誌連載時に触れていますので、あくまで単行本に描き下ろされている部分について。

拍手[1回]

aa6dad0f.jpg先日の夏コミにてDVDを購入し、ようやっとLIVEALIVEの中世編を元にした舞台『魔王降臨』を観ることができました。

これはLIVEALIVE好きは観といて損無いです!

イラストはご存じ、中世編主人公のオルステッド。
最初は役者さんの顔で描こうとしたのですが…あまりにも似ないのでゲーム通りの姿に。衣装は舞台版の物です。
背景はちょっとベタかなぁ。

※以下、若干ネタバレ注意

拍手[2回]

カウンター
Googleボットチェッカー
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
フィウス
性別:
男性
趣味:
仕事中の妄想(ネタ作り)
自己紹介:
小野寺浩二先生の作品で同人活動をしている極少数派。あとはオリジナルとか。

好きな作品:妄想戦士ヤマモト、ジョジョ、吼えペン。ゲームならスパロボやアトラス作品。
pixivへの投稿
Twitter
最新コメント
[10/03 フィウス]
[10/02 無様な愚か者]
[07/21 フィウス]
[07/20 みゆみゆ]
[06/07 永田]
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析

Copyright © [ 松戸ラボラトリーweb出張所 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]