忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎回コメント入れると思ったら大間違いだ!…って書いちゃダメじゃん今回はサンデーGX3月号『俺たちのミライ』第2話の感想。
前回、「第2話以降どんなデラコーらしさ」を見せるか期待、と締めましたが、期待とは違う方向の作品になったようです。


※以下、ネタバレ注意
単行本の予定が無いことが小野寺先生自身から語られましたので、ファンは買っておいた方が良いですよ。


拍手[0回]

PR
マンガ大賞のノミネートってのはやっぱり雑誌の中でも人気がひとつ抜けてる作品になるんだなぁ最近休みになるとフリーゲームの『Elona』ばっかりやってます。こういうランダム要素の強いローグライクは好きですね。何度やっても飽きないってのが。やり始めた時はテンプレ同様、一度ゴミ箱行きになりましたが、某動画を観てようやっとやり方が分かり、そこからはズルズルと。

さて今月のコミックフラッパー。『カバディ7』はいよいよセパタクロー部との決着がつくことになります。その勝敗や如何に?!

「第15話 運命の10カウント」!!

※以下、単行本派の方注意


拍手[0回]

フラッパーの半分くらいの厚さなので取り込みやすいなぁ先週1/19発売のサンデーGX2月号、皆さん購入されたでしょうか?
前回触れたとおり、
小野寺先生の短期連載『俺たちのミライ』が掲載されております。
今回はその感想を。

まずは前回の予想。結構当たったんじゃないかと思ってます。
「主人公たちの特徴」、「3人組」というところなど。
外したのは「残念なイケメン」。実際はデブキャラでしたね。
「P4」の陽介みたいなキャラを考えてましたが、よくよく考えたらそういうキャラ小野寺作品には合わなかったですかね。
あとめがねキャラは変態…というほどではなく、知識だけは豊富な年相応の中学生という感じ。これは小野寺作品では結構珍しいキャラでしょうか。金子や志村のような露骨な感じじゃありません。

さて次は中身のお話です。


※以下、ネタバレ注意
 

拍手[0回]

すっかり二面表紙がデフォルトになった模様冬コミでも宣伝させていただきましたが、1月19日発売のサンデーGX2月号の小野寺先生の短期連載、その内容が「るるる堂」にて告知されました。
その名も『俺たちのミライ』!
中2男子のちょっと間違った青春ハートフルもやもやストーリーだそうです。…『デス日記』の続編じゃなくてちょっと残念。
青春ものですか…そうですね、現時点で想像するならば、主人公は『デス日記』の藤巻君タイプの、最近のデラコー作品にいるちょいと頭身低めの丸っこいキャラでしょうか。ただそれだとタイトルの「俺」って感じじゃないんですよね。
で、「俺たち」というからには複数、おそらくは同じく中2の仲間3人で展開する話じゃないかと。
3人の内訳は藤巻タイプ、あと残念なイケメンタイプ、そしてめがねの変態キャラ。その3人で中2特有のちょっとイタタな青春話を展開する作品…かな?
 
さて長々と書きましたが今回はコミックフラッパー2月号の感想です。カバディVSセパタクローの2話目。いよいよ2スポーツの因縁が語られるか…?!
 
※以下、単行本派の方注意
 

拍手[1回]

新年明けましておめでとうございます!
本年も松戸ラボラトリーをよろしくお願いいたします!


まずは冬コミのお話。
今回も私の本を読んでくださった皆様、誠にありがとうございます。
お約束のオフセットで出せずに申し訳ありませんでした。しかも極力まとめようとした都合上、つる☆ペタ郎以外のマンガ家も出せず…。当初の予定では表紙の通り来夢、にゃんこ両先生や、『職業エロマンガ家』の鯖江OOも出る予定だったのですが。


個人的には小野寺先生が今月のサンデーGXで短期連載予定となっていることを告知できたので良かったかなぁと思います。それをきっかけに来てくださった方とお話しすることもできましたし。

さて、2012年の松戸ラボラトリーは…どうしたものかなぁ。
いささか中途半端ではありますが、当初予定していたネタは大概放出できましたので、少しネタを溜める必要があるかと考えております。
また、ネタを作るにしてもどの方向で作っていったものか。昔からのデラコーファンは比較的過去の作品を好む傾向があるようですし、最近小野寺作品を読み始めた方は当然現在連載中の作品や近年の著作の方が良いでしょう。
これまで私が漫画にしたネタはそれらを織り交ぜて、「過去のキャラと最近のキャラの共演」というかたちが多かったのですが、例えば今回の『ボクとつる☆ペタ郎先生のデス同人』でいえば、元ネタの『ボクと八頭ヒュドラ先生のデス日記』は近年の作品とは言え未単行本化であり、本誌掲載を読んでないとネタが分からないわけで、どれだけ読んでいただけた方に伝わったか、というのが不安になるわけであります。

松戸ラボラトリー5年目としましては…実際はオリジナルやろうとしてた大学時代から「松戸ラボラトリー」なのでそれ以上なのですが、まぁとにかく小野寺作品のパロディとしては5年目ですので、少し違う方向に伸びてみるのもいいのかもしれません。うだうだ書いてますが、今年もがんばるということで。

さしあたり今思い浮かんでいるネタは『カバディ7』のカバディ部員がマネージャー・まどかに復讐する話。といっても重っ苦しい話ではなく、若干エロネタありのいつものギャグといった感じ。
あとは小野寺先生の短期連載を読んでどこまでモチベーションを上げられるか、というところですね。



拍手[0回]

間もなく日も変わって12/30。冬コミ(C81)二日目になりますね。
今更ではありますが、こちらでも連絡を。

配置場所は左側のプロフィール欄の通り。
今回は新作+前回の『妄想少女ヤマモトちゃん』を合わせたコピー本になります。
1部100円で頒布予定です。
今回会場に持っていく本を整理するにあたり確認したのですが、もう過去に頒布した分の本の在庫は無くなっていたんですよね。
こりゃいよいよ新しいオフセット本を作らにゃあなぁと思います。

それでは会場でお会いしましょう。

拍手[0回]

仕事中腰をいわしてしまい、珍しく腰痛のフィウスです。

本日12/16はモバMANで配信されていました小野寺浩二先生の『魔法使い30』最終話(23話)の配信日。そう、最終話です。

この作品が配信されていつの間にやら1年間が経過しておりました。いやぁ感慨深いもので。

さぁ、その最終話のタイトルは「童貞番長、聖夜に哭く!」
小野寺マンガで番長…まさか…?!

※以下、ネタバレ注意

 

拍手[1回]

カウンター
Googleボットチェッカー
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
フィウス
性別:
男性
趣味:
仕事中の妄想(ネタ作り)
自己紹介:
小野寺浩二先生の作品で同人活動をしている極少数派。あとはオリジナルとか。

好きな作品:妄想戦士ヤマモト、ジョジョ、吼えペン。ゲームならスパロボやアトラス作品。
pixivへの投稿
Twitter
最新コメント
[10/03 フィウス]
[10/02 無様な愚か者]
[07/21 フィウス]
[07/20 みゆみゆ]
[06/07 永田]
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析

Copyright © [ 松戸ラボラトリーweb出張所 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]